Surface Pro(5代目, 2017年モデル)を買いました。
以前はWindowsのデスクトップをデュアルディスプレイで使っていたので、Surface Proも外部モニターに繋げようと。
今まで使っていた2台のフルHDモニターでもよかったのですが、せっかくなので4Kモニターに初チャレンジしました。
4KモニターはLGの”43UD79-B”を購入
4Kモニターなんて軽く10万円以上はするかと思いましたが、このLGの4Kモニターは6~7万円。コスパ抜群。
1脚タイプと2脚タイプがあり、僕は1脚タイプを購入。
2脚タイプはモニター下にキーボードを収納できるというメリットもありましたが、1脚タイプの方が4Kモニターを置くデスクのスペースを選ばないと思いました。
42.5インチの4Kモニターは実質4画面使える
4Kモニターは32インチと42インチくらいが最も多いんですが、今回は42.5インチを選択。
4Kなので、実質21インチのモニターが4つ並んでいることになるんです。作業領域も大きくなり、ブログがとても書きやすくなりました。
ブログ執筆用のChromeブラウザ、資料参考用のChromeブラウザ、フォルダ2個、Photoshop、テキストエディタを自由に配置しています。
HDMI×3、DisplayPort、Type-Cなど豊富な入力端子
“43UD79-B”は入力端子が豊富で、HDMIが4つ(30Hz対応が2つ、60Hz対応が2つ)、DisplayPort、USB Type-Cの合計6つ。
持っているパソコンの出力端子に合わせて選べますし、ピクチャーバイピクチャー(PBP)、ピクチャーインピクチャー(PIP)の機能で、複数の機器を繋げて一度に使い分けることもできます。
「HDMI 1にパソコンを繋げてHDMI 2にはPS4」なんて使い分けができるのです。
僕はDisplayPortにSurface Proを繋げて、HDMIにそれぞれ、Amazonのファイヤースティック、ニンテンドースイッチを繋げています。
ピクチャーインピクチャーでSwitchをプレイ。後ろにSurface Proが繋がっているので、攻略情報をさくっと調べることもできちゃいます。
せっかくの42.5インチなのでフル画面でプレイしろよって話ですが、個人的にこのサイズで十分。部屋の配置の問題なんですけどね。ゲームの画面サイズより、すぐにパソコンを触れることにメリットを感じます。
たまに娘がアニメを観たいと言ってくるので、同じくらいの画面サイズで見せることも。隣で娘がアニメを見つつ、僕がブログを執筆。変な光景だけどなんだか幸せです。
ピクチャーバイピクチャーで4画面並べるのはやらないですね。せっかくの4Kの作業領域が台無しになってしまうので。
他にUSB3.0ダウンストリーム端子が2つありますが、こちらはUSB Type-Cでパソコンとモニターを繋げないと使えません。そのまま繋げてもiPhoneを充電できませんでした。
Surfaceドッグで4Kモニターと接続
“43UD79-B”にはDisplayPort、Surface ProにはMiniDisplayPortがついているので「DisplayPort – MiniDisplayPort」の変換ケーブルで繋げれば、すぐに4K出力ができます。
ただ、Surface ProにはUSB端子が1つしかないんですよね。
4Kモニターに繋いでいるときはデスクトップ的に使いたいので、最低でもマウス・キーボードを繋げるためにUSB端子が2つは必要です。
さらにカメラで撮った写真をSDカードから移すために、予備のUSB端子が1つ以上欲しい。
USBハブでも良かったんですが、USBハブとDisplayPortのケーブルの2つをSurface Proから抜き差しするのってスマートじゃないじゃないですか?
Surface Proを持ち歩いて外出、帰宅して1本のケーブルをさくっとSurface Proに繋げてデスクトップ化。
これを実現するために高価な純正ドックを買いました。
Amazonでも2万円…。
有線LANも使えるので回線速度も早くなります。
この純正ドック、クソ重い。なんと550g。パソコンかよ。けど重いだけあって安定性は抜群。ケーブルに引っ張られて動いたりということは一切ありません。
Surface Proをデスクトップ化してる感じが強くなってGOOD。
レビューを見ると「重いので低評価」って声がありましたが、持ち運びを想定して設計されていません(笑)
Surface Connectという専用の端子で、Surface Proとドッグを繋げます。磁石で付くのでお手軽。
互換品だと半額以下で買えますが、USBとMiniDisplayPortの2つで繋げるタイプだったので、それは違うだろう!と。
高かったですが純正を買ってよかったです。
42.5インチは圧迫感がある?
42.5インチの4Kモニターを設置したときは圧迫感が半端なかったです。パソコンスペースはリビングにあるんですが、40インチのテレビもリビングにあるので、40インチ以上の液晶が2つあることになります。
最初は違和感ありまくりでしたが、すぐに慣れて風景の一部になりました。大きいテレビを置いても圧迫感がないのと一緒ですね。慣れです。慣れ。
ただ、設置にあたり、奥行きのあるデスクに置くことをおすすめします。近すぎるとモニターの端っこが見にくい。
今までは目線を動かすだけでよかったのに、首ごと動かさないと端っこが見えません(笑)
しかし、不思議なものですぐに慣れます。
4Kモニターに繋ぐとSurface Proの動作は重くなる?
僕が今回買ったSurface Proのスペックは
- CPU:Core i5
- メモリ:8GB
- SSD:256GB
- グラボ:インテルHDグラフィックス620
ノートパソコンとしては十分なスペック。
- ネットやブログ執筆、EXCELなど → 問題なし
- Photoshop → まぁ問題なし
- Premiere Pro → 基本大丈夫だが慎重に
肌感これぐらいですね。僕の使用ではまったく不満はありません。4Kモニターに繋ぐとグラボに負荷がかかるのか、少し重くなった感じはあります。
以前使っていたデスクトップは
- メモリ:Core i7-3770 3.40GHz
- メモリ:16GB
- SSD:256GB
- グラボ:GeForce GTX 970
このスペックなので、これと比べるとさすがに重く感じることもあります(笑)
ただ、持ち運びやすいノートパソコン、2in1でタブレットとしても使える、自宅では4Kモニターに繋いでデスクトップ化という利便性を考えれば、十分なスペックの作業環境。
持ち運びやすさと使いやすさを両立できました。
合計金額は23万円
この環境を揃えるのにかかった金額は
- Surface Pro:13万円
- Surface Pro用キーボード:1.5万円
- サーフェスドッグ:2万円
- 4Kモニター:6.5万円
合計23万円。どれも価格.comで安いお店を探しました。金額のわりにスペックは低めなので、重い作業をする人には不満が残るかも。
Surface Pro+4Kモニターの環境が向いてる人
- ブログ執筆などで複数の画面を立ち上げる人
- パソコンを持って頻繁に外出する人
- ゲームや動画編集など重い作業がメインではない人
- 4Kで映画を観たりする人