資金30万円から始める個別株の投資記録です。
信用取引ができるギリギリの金額なので、30万円を下回らず、コツコツでも増やすのが最優先です。
銘柄 | コード | 損益 |
---|---|---|
キオクシアホールディングス | 285A | +3,630円 |
アドバンテスト | 6857 | -1,420円 |
三菱重工業 | 7011 | +4,260円 |
サンリオ | 8136 | -890円 |
勝敗 | 数 |
---|---|
勝ち | 24 |
負け | 10 |
引分 | 3 |
勝率 | 65% |
振り返り・反省点
三菱重工業(7011)

好調な防衛関連銘柄の三菱重工業。本日は+12%と大幅な値上がりがあり、その波にうまく乗ることができました。
最初のエントリーは11時を過ぎたあたりでしたが、その後も順調に上がり続けて、後場も継続して利確できました。
14時頃からはボラが少なくなり、「このまま横ばいでは?」と思い、手仕舞い。
ちなみにすべての売買で勝つことができ、負けは0でした。
キオクシアホールディングス(285A)

前場のボラの大きい場面でうまく売買できました。

利確と損切りの幅が最も激しい銘柄にもなりました。
損切りがやや遅れた-4,500円が痛いですが、先週はさらに持ち続けてしまい1万円近くの損を出したので、成長したということで…。
空売りも試しに狙ってみて500円利確できたのですが、特別空売り料を知らず、570円かかってしまい結果マイナスに。
安い勉強代で済みました。
アドバンテスト(6857)


売買が活発な銘柄だったので度々エントリーしましたが、見事な損大利小になっていますね。
損切りがうまくできたのは良かったのですが、株価のわりにボラが少なかったので、銘柄選びに課題を感じました。
三菱重工業とキオクシアがあるなら、わざわざ売買する銘柄ではなかったですね。

前場の9時半から少しだけ売買。
微損が出たところで今日は難しいかなと判断し、三菱重工業やキオクシアに移りましたが、その後のチャートを見る限り、張り付いていれば利益は出せそうでしたね。
まとめ
・大怪我を避ける損切りはできた。
・上昇銘柄の波に乗れた
・銘柄選びに課題あり。資金が少ないので、株価が高くボラが少ない銘柄は避ける。
・利小損大の傾向があるので要改善。

余力がギリギリなので、引き続きコツコツ増やしていきたいです。
現物で持っているDelyが含み損3万くらいマイナスですが、売って資金にしたい…。
しかし、長期的に上がる銘柄と見込んでいますし、最悪塩漬けになってもいいくらいの覚悟でホールドしているので、今はしばらく耐えたいと思います。
コメント(お気軽にどうぞ)