9/1・9/2に東京渋谷でニコンファンミーティングが開催されたので、2日目の日曜日に行ってきました!
今年の目玉は、もちろんNikon初のフルサイズミラーレス「Z7」「Z6」
Z7の実機を触ってみた感想、ニコンファンミーティングの感想をレポートします!
目次
写真付きレポート

東京会場は渋谷の「ベルサース渋谷ファースト」の地下1階。徒歩10分、六本木通りの上り坂ですが、渋谷ヒカリエを通り抜ければ上り坂はほとんどありませんでした。
一緒に来た5歳の子供も、文句一つ言わずついてこれました。

ファンミーティングの会場は地下1階。降りるとニコンちゃんが出迎えてくれます。

受付では紙袋、うちわ、ステッカー、水がもらえます。駅から歩いて喉がちょっと乾いていたので水は嬉しかったです。子供も水だけもらっていました(笑)

入場証代わりになりシールも配られます。ここに愛用のカメラ・レンズ・一言コメントを書くことができます。
もちろん「Df」の名前をばっちり書きました。愛用のカメラやレンズを書いたからといって、何か特別なことがあるわけではありません(笑)
知らない人とでも会話のきっかけになるとか? 来場者がどんなカメラを使ってるかは気になりますね。Dfを書いている人も多く、「まだまだ愛用している人は多いんだなぁ」と嬉しくなりました(Dfが特別印象に残ってるだけかもw)
さらにもう1枚、付箋を渡されます。自由にメッセージを書いて貼れる寄せ書きみたいなボードが。

Dfへの熱い想いを書いてやりましたよ!

Dfの企画・開発を行った後藤哲朗さんもファンミーティングに来られていたので、届けこの想い!(Df2の価格が100万円になったらごめんなさい僕は買うけど)

2日目の日曜日の昼くらいに行きましたが、入場規制もなく激混みでもなかったです。各ブースがそれなりに待ち時間があるものの、会場内の移動はストレスなし。子供を連れて歩いても全然大丈夫でした。

後藤さんだー! F2・F3もいいけどDfも頼むよぉ…


カメラ・レンズの展示。これだけ並ぶと圧巻。

Dfー!! 端っこなのは特別感があっていいね!


各ブースでZ7を使った撮影セミナーなどを行っていました。どれも大盛況でしたよ。

Z7で撮った写真が展示されていました。こうやって載せても何も伝わらないですね(笑)
フルサイズミラーレス「Z7」撮影体験コーナー
Z7の撮影体験コーナーへ。
Z7+Zマウントの「NIKKOR Z 24-70mm F4」「NIKKOR 35mm F1.8」を触って撮影することができます。どちらのレンズも選べますが、都度並ばなければいけません。
また、マウントアダプターを使用して現行のFマウントレンズとZ7も選べました。
約1時間並んで、やっとZ7と初対面。



自分が持っていてサイズ感も近い「OLYMPUS OM-D E-M1 MARK II」「M.ZUIKO DIGITAL 12-100mm F4」との比較になるんですが、大きさは半周りくらいZ7の方が大きめ。
Z7 | 675g |
NIKKOR Z 24-70mm F4 | 500g |
OM-D E-M1 MARK II | 498g |
M.ZUIKO DIGITAL 12-100mm F4 | 561g |
本体もレンズもOLYMPUSの方が重いのですが、実際に持ってみるとZ7も非常に軽かったです。グリップが深く握れて持ちやすいのでそのせいかも。

本体上部の液晶はくっきりとしていて見やすい。

モード切替のダイアルもシンプル。デザインはとにかくシンプルでした。無駄な装飾はなし。
Z7欲しくなった
Z7本体・24-70mm F4・マウントアダプターで約50万円。XQDカードも揃えなきゃいけない。
レンズが揃うのも2~3年かかるだろうし、新しいマウントに切り替えるのは大変だからまだ買わなくていいかなぁと思っていましたが、実際に触ると欲しくなりますね(笑)

Z7のカタログももらったので、慎重に検討します。慎重にね。
グッズは一部売り切れも

一通り見終わったのでグッズ売り場へ。
1日目の土曜日、Twitterでニコンちゃんが売り切れたグッズも出てきたとツイートしていたのでちょっと焦りました。
#ニコンファンミーティング ショップ 9月1日(土)分、16時頃の状況です☆^^☆
Tシャツ ブラックXXLサイズ、イエローMサイズ、アローストラップ、フェイスタオル、Crumpler7ミリオンダラーホーム、完売になりました。
@ベルサール渋谷ファーストB1
https://t.co/Raa2Vt6z9j pic.twitter.com/B1pMhAwlqz— ニコンちゃん (@nikon_chan) 2018年9月1日
ニコンちゃんに直接聞いちゃいましたよ。
これは今日の分の状況なので、明日はまた別だから、明日買えるよ!
— ニコンちゃん (@nikon_chan) 2018年9月1日
僕が絶対に欲しかったのはTシャツ(白)とシールのみ。できればキャラクターカメラクロスとシューズカバー、ストラップが欲しかったのですが、残念ながら売り切れ。14時くらいでしたね。


Tシャツ(白)とシールは買えたので問題なし。

ニコンダイレクトで販売しているようかんも、ファンミーティング仕様で売っていました。このようかんは前から気になっていたのでついでに購入。

味は10種で15個。ようかんってバクバク食べるものではないので、消費に時間がかかりそう。賞味期限は来年の8月までだったので大丈夫だと思いますが。

グッズを購入すると、特別シールをもらえました。シール多い。
#ニコンファンミーティング 東京会場(渋谷)15時30分時点、グッズの状況です♪本日グッズ販売は《17時まで》です!詳しくはショップで確認してね。買い忘れないようにね~^^♪
https://t.co/rOgb7H44ij pic.twitter.com/eGZpWfCnGt
— ニコンちゃん (@nikon_chan) 2018年9月2日
シューカバー・ストラップ・キャラクターカメラクロスは人気ですね。1日目も2日目も売り切れたようです。
Q&A
以下、ニコンファンミーティングにこれから行く人 or 行ってみようかと思う人へ。
家族、子供連れでも大丈夫?
大丈夫です! 僕も嫁と5歳の娘と行きました。恋人・ご夫婦で来られている方もちょこちょこいましたねー。
子供連れはあまり見ませんでした。3組くらい。けど、子供がいると行けないってことはないです。子供は退屈かもしれませんが…。会場近くに渋谷区図書館があったので、途中から嫁と子供がそちらに行っていました(笑)
会場内は混む? 各ブースの待ち時間は?
初日は混むと聞いたので、2日目に行きましたが、そんなに混んでいませんでした。入場規制や入場待ちもなし。
新機種を触れるコーナーは待ち時間が多少ありましたね。Z7は1時間くらい待ちました。
グッズ販売もほどほどの混み具合。ストレスなくじっくり選べました。
XQDカード持っていったほうがいい?
僕は持っていきませんでしたが、持っていくべきでした(買っていくべきでした)
Z7で撮った写真をこの記事に貼りたかった! XQDカードは高いけど、どうせZ7買ったら必要だし時間の問題
Nikon以外のカメラを持っていって大丈夫?
一眼レフはNikonしか見ませんでした。僕はブログ用にRICOH GR IIを持っていきましたが、睨まれたりはありませんでしたよ(笑)
コンデジはNikon以外が多かったですねー。
ファンミーティング、ぶっちゃけ行ってよかった?
答えるまでもない
まとめ
行ってよかったです。今年はフルサイズミラーレスという目玉もありますし、大成功に終わるのでは。
さぁ、Z7の検討だ…。