プロスピA

【プロスピA】Aランク選手の使い道

プロスピAで強いオーダーを組むには、Aランク選手をいかに活用するかが重要です。

オーダーに組み入れるSランク選手は”入手”が大切ですが、Aランク選手はその後の”育成”に必要不可欠なのです。

Aランク選手の使い道 3つ

Aランク選手の主な使い道は下記の3つです。

① Sランク選手の限界突破素材
② レベルMAXまで育てて特訓の素材に
③ ミキサーにかけて自チームAランクに

Sランク選手の限界突破素材

Sランク選手を限界突破させるには下記の方法があります。

  • 同名のSランク選手を素材にする
  • レベルMAXにした同名のAランク選手
  • Sランク限界突破コーチ

この中で一番手軽なのが”レベルMAXにした同名のAランク選手”なのです。Sランクに比べるとAランクは入手できる機会も多く、限界突破素材として非常に集めやすいのです。

Sランクを入手することがそもそも大変なので、同名のSランク選手は滅多に入手できません。Sランク限界突破コーチも入手できる機会は少ないです。

「Sランクを持っていて限界突破したい or 今後Sランクを欲しい」Aランク選手が手に入ったときは、Vロードで周回してレベルMAXまで育てましょう。

レベルMAXまで育てて特訓の素材に

Aランク選手をSランク選手の特訓素材として使用する場合、レベルMAX未満(1~59)の場合は特訓成功率が30%になります。

しかし、レベルMAX(60)まで育てると特訓成功率は2倍の60%までアップします。

プロスピA 特訓の効率的な進め方
【プロスピA】特訓の効率的な進め方(素材・コインを節約)プロスピAの特訓は選手を強化するために必須ですが、素材にする選手やコインが不足しがちです。 そこで、効率的な特訓方法を紹介します。...

特訓に必要なコインは素材の数によって決まるので、特訓成功率60%のAランク選手(レベルMAX)は非常に貴重です。

ミキサーにかけて自チームAランクに

プロスピA ミキサー

定期的に実施させるミキサーにかける方法です。不要なAランク選手を5枚ミキサーにかけることで、自チームAランク選手に変換することができます。

純正オーダーなら自チームAランク選手が大外れすることは少ないですし、純正オーダーでなくても球団を絞れば限界突破をしたSランク選手のAランクを手に入れる確率は上がります。

Aランクを制する者はプロスピAを制す

プロスピAではSランク選手よりもAランク選手をいかに活用するかが、強いオーダーを作る上で重要です。

Sランクに比べると入手できる機会が多いAランク選手ですが、無駄なく効率的に使ってオーダーを強化していきましょう。

プロスピA Bランク選手の使い道
【プロスピA】Bランク選手の使い道プロスピAは基本的にSランクの選手でオーダーを組むので、「Aランクならともかく、Bランの選手なんて使い道あるの?」と思いますよね。 ...
Cランク・Dランク選手の使い道
【プロスピA】Cランク・Dランク選手の使い道Cランク・Dランク選手は他のランク(S・A・B)に比べると、使い道は正直あまりありません…。 しかし、Cランク・Dランク選手も使い...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です