プロスピA

【プロスピA】Cランク・Dランク選手の使い道

Cランク・Dランク選手は他のランク(S・A・B)に比べると、使い道は正直あまりありません…。

しかし、Cランク・Dランク選手も使い道によっては意外に役に立つ場面がいくつかあります。全体への影響度は低めですが、Cランク・Dランク選手も無駄なく活用していきましょう。

Cランク・Dランク選手の使い道 3つ

Cランク・Dランク選手の主な使い道は下記の3つです。

① 経験値変換でストック経験値に
② コスト制限カップで使う
③ デイリーミッションの特訓の素材に

経験値変換でストック経験値に

Cランク選手はレベルMAXにしてから経験値変換をすると、1,009のストック経験値になります。Vロードを周回しているとすぐにレベルMAX(40)まで育ちます。

同じくDランク選手はレベルMAXにすると350のストック経験値に変換できます。Dランク選手のレベルMAXは30です。

本当に育てないSランク選手を入手した時にすぐに育てられるように、不要なCランク・Dランク選手もレベルMAXまで育ててストック経験値に変えておきましょう。

コスト制限カップで使う

チャレンジカップで定期的に行われるコスト制限カップ。制限コスト内に収めるためCランク選手をオーダーに組み込みましょう。

スタメンは何人かSランク選手入れ、残りのスタメンと控えにCランク選手・Dランク選手を入れることで、自操作である程度の強さを保ったまま、制限コスト内に収めることができます。

デイリーミッションの特訓の素材に

デイリーミッションでたまに「特訓を2回成功させる」などのミッションが発生します。

特訓素材が足りないときにこのデイリーミッションが発生すると、ミッションコンプリートが難しくなってしまいます…。

かと言って、Sランク選手やAランク選手を使うのはもったいない。

そんな時にCランク・Dランク選手が役に立つんです。Dランク選手の特訓素材にCランク選手を使うと、ランクが高い選手を素材にするので特訓成功率はが100%になるんです。

Cランク選手とDランク選手はノーマルスカウトで簡単に手に入るので、急に「特訓成功」のデイリーミッションが来ても、簡単に特訓を成功させることができます。

デイリーミッションは4つクリアすることでエナジーが2つもらえるので、毎日コンプリートして2エナジーをもらっている人も多いはず。

このDランク選手の特訓素材にCランク選手を使う方法はあまり知られていないので、ぜひ覚えておいてください。

デイリーミッションの特訓で使うのがベスト

Cランク・Dランク選手の使い道を3つ紹介しましたが、③の「デイリーミッションの特訓の素材に」が一番おすすめです。

僕もこの方法を知らない時は、デイリーミッションで「特訓を2回成功させる」などのミッションが発生してから、慌ててVロードでAランク選手・Bランク選手を育てたり、無駄な努力をたくさんしていました。

Cランク・Dランク選手はノーマルスカウトで簡単に手に入るのも、この方法の有益性を高くしています。

プロスピA Aランク選手の使い道
【プロスピA】Aランク選手の使い道プロスピAで強いオーダーを組むには、Aランク選手をいかに活用するかが重要です。 オーダーに組み入れるSランク選手は"入手"が大切で...
プロスピA Bランク選手の使い道
【プロスピA】Bランク選手の使い道プロスピAは基本的にSランクの選手でオーダーを組むので、「Aランクならともかく、Bランの選手なんて使い道あるの?」と思いますよね。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です