プロスピAは基本的にSランクの選手でオーダーを組むので、「Aランクならともかく、Bランの選手なんて使い道あるの?」と思いますよね。
たしかに、そのままだと使い道の薄いBランクですが、育成の素材など実は使い道が豊富なんです。むしろ強いオーダー作成にはなくてはならない存在です。
Bランク選手の使い道 3つ
Bランク選手の主な使い道は下記の3つです。
① レベルMAXまで育てて特訓の素材に
② レベルMAXまで育てて経験値に変換
③ 20人で特守の素材に
レベルMAXまで育てて特訓の素材に
Sランク選手の特訓素材としてBランク選手を使う場合、レベルMAX未満(1~49)だと特訓成功率は5%になります。
しかし、レベルMAX(50)まで上げてから特訓素材にすると、特訓成功率は15%と3倍まで増加します。
Bランク選手は数が手に入りやすいのですで、レベルMAXまで育てなくても20人で特訓成功率100%までいくのですが(5%×20人)、特訓では素材1つにつきコインも必要なので、特訓素材の数が多くなるとコインが不足しがちです。
特訓素材の数をなるべく少なくするためにも、Bランク選手をレベルMAXまで育ててから、特訓素材として活用しましょう。

「Bランク選手をわざわざ育てるの…?」と思うかもしれませんが、難易度5~6あたりのVロードを周回していると、意外に早くレベルMAXに到達します。
僕も育てたいAランク選手やBランク選手を中心にして通常オーダーに組み込んで、Vロードを周回しています。
レベルMAXまで育てて経験値に変換
欲しかったSランク選手を手に入れてからすぐにオーダーに組み込みたい時のために、ストック経験値を貯めておくこともプロスピAでは重要なテクニックです。
Bランク選手はレベル1の状態で経験値変換をすると経験値100にしか変換されません。しかし、レベルMAXまで育てると経験値2936まで変換することができます。
特訓素材にする時と同じく、通常オーダーに組み込んでVロードを周回。レベルMAXになったら経験値変換をしていくと、大量のストック経験値を手に入れることができます。
20人で特守の素材に
“極”にしたSランク選手は”特守”をすることで、守備能力のどれかが+1されます。特守を実行するには不要な選手を集めて、合計100ptにしなくてはいけません。
- Bランク:5pt
- Aランク:30pt
- Sランク:50pt
特守にSランク・Aランクを使うのは非常にもったないので、Bランク選手を使用するのがベストです。
特訓や経験値変換と違い、素材にするBランク選手のレベルは関係ないため(レベル1でもレベルMAXでも5pt)、不要なBランク選手は特守の素材に使用しましょう。
Vロードを周回してBランクを育てよう
Bランク選手は10連ガチャやゴールド契約書などで簡単に手に入るため、AランクやSランクより数が多く集まります。
オーダーへ組み込みには微妙なBランク選手ですが、特訓・経験値変換・特守と実は使い道がとても豊富なんです。
むしろBランク選手をうまく活用することが、プロスピAの育成の肝だったりします。
僕もプロスピAを始めた当初はBランク選手の使い道が分からず、レベル1のままコインや経験値に適当に変換してしました。
今は通常オーダーはほぼBランク選手で組んでおり、Vロードを周回しています。レベルMAXまで育ったら特訓素材や経験値変換に使用しています。

